top of page

和歌山県で開催された第9回日本手術看護学会近畿地区大会の招待講演で登壇しました

  • Writer: 佐藤 和弘
    佐藤 和弘
  • Jun 25, 2022
  • 1 min read

Updated: Jan 28, 2023


和歌山県で開催された第9回日本手術看護学会近畿地区大会の招待講演で登壇しました。大会テーマは「今改めて問う周術期看護〜テクニカルスキル・ノンテクニカルスキルの融合〜」ということで、


招待講演「ノンテクニカルスキルとテクニカルスキル」

教育講演「手術室看護師に必要なノンテクニカルスキル 外科医と医療安全医の立場から」

シンポジウム①「周術期における各職種の活動と連携・調整・協働〜テクニカルスキルとノンテクニカルスキルの調和がもたらすもの〜」


の他、ノンテクニカルスキルに関する講演が目白押し。僕も、他の講演を聴講し、質疑応答の際には質問もさせていただきました。


僕の講演での質疑応答に当たる時間には、現場の半径5メートルに引き寄せた、非常に濃く深い対話に、僕自身も学ばせていただきました。


ノンテクニカルスキル教育を提供するうえで有意義なのは、他職種・他分野のことを学べることですね。さまざまなことを学ばせていただきました。

Recent Posts

See All
三重県厚生農業協働組合連合会主催の医療安全研修で講演しました

先日は、三重県厚生農業協働組合連合会主催の医療安全研修で講演しました。複数の場所をオンラインでつなぎ、僕は会場でお話ししました。テーマは「医療安全のためのノンテクニカルスキル〜組織で問題解決する技術〜」。 ノンテクニカルスキルについて、問題解決とは、2種類の問題解決、2W1...

 
 
 
玉名市社会福祉協議会玉名市包括支援センター主催のノンテクニカルスキル研修で講演しました

昨日は、玉名市社会福祉協議会玉名市包括支援センター主催のノンテクニカルスキル研修で講演しました。 僕はオンラインで講演。テーマは「会議の空気のマネジメント」。目に見えず手も触れられないけれど、人に影響を及ぼす強大な力を持った「空気」に向き合い、組織の2:6:2の法則を羅針盤...

 
 
 

Comentarios


© 2013 by Kazuhiro Sato

 

bottom of page